MENU

プライベートボックスフィットの口コミは?予約は取れないの?

本ページはプロモーションが含まれています

この記事では、プライベートボックスフィットの口コミをまとめています。
ダイエットや運動不足の解消でジムを探している方に向けてご紹介します。

これからダイエットを始めたい、トレーニングして筋肉をつけたい人に「プライベートボックスフィット」の口コミをご紹介します。

実際に調べてみると良い口コミ~悪い口コミまでありました。ここでは中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。「プライベートボックスフィットの会員」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

目次

プライベートボックスフィットの基本情報

ジム名Private Box Fit
入会費5,500円
公式ホームページhttps://privateboxfit.jp

突然ですがジムを探していて、こんな悩みをもっていませんか?

安いトレーニングジムに通いたいなぁ…

ジムに行きたいけど、人の目が気になるなぁ…。

プライベートボックスフィットは、上記のような悩みを解決できます。

なぜなら、プライベートボックスフィットは以下5つの強みがあるからです。

プライベートボックスフィットの5つの強み
  • 個室空間でのトレーニング
  • 営業時間が長いので通いやすい
  • 月額2,880円から通い放題
  • 28種類のトレーニング動画によるサポート
  • LINEひとつで予約・キャンセルが可能

上記のように、ジム初心者にとって通いやすいサービスが満載。

「他人との比較」「人の目」「トレーニング方法への不安」を解消し、
トレーニングに集中できる空間を手に入れることができます。

プライベートボックスフィットでは無料見学が可能ですので、まずは見学からはいかがでしょうか。

プライベートボックスフィットの良い口コミ

それでは、プライベートボックスフィットの良い口コミを3つご紹介していきます。

  • スタッフさんの対応
  • LINEで簡単予約
  • 個室空間での集中力

それでは1つずつ見ていきましょう。

スタッフさんの対応

広くて快適な個室空間で人目を気にせずトレーニングに集中できます。

スタッフの方もいつも気持ちのよい挨拶をしてくれて好感が持てます。
大阪市内には他にも店舗がありますが、全ての面で断然梅田が1番だと思います👍

https://goo.gl/maps/4ZguAjPAZVEReCXN6

こちらはスタッフさんに対する口コミで明るく元気にあいさつしてくれることでジムの雰囲気もいい!と感じれるコメントです。
ジムに通っているとスタッフの明るい挨拶で元気がもらえて、これからトレーニングすることも嫌な気持ちになることがないので時間も過ぎるのが早いと感じれます。

何より、また次来るのも楽しみな気持ちになりますよね!

LINEで簡単予約

個室で集中して利用できます!

予約はLINEから空いている時間を探して簡単に出来ます!

シャワーも使えてこの金額は最高です!

https://goo.gl/maps/8yKZKBUrr1CnRLPXA

こちらは、予約に関する口コミです。
LINEひとつでの簡単に予約ができるのは嬉しいですよね。

また、トレーニング後はシャワーでスッキリできるので、汗による不快感が残りません。

「今日は仕事終わりにジムに行けるかな?」とLINEで確認できるので、気持ちに余裕が持てそうですね。

ベタついた体で帰るのは嫌だよね…

個室空間での集中力

私は今回がジム利用は初めてでした。

初めてジムに通おうとしてる人は、周りの空間に耐えられるだろうかという心配があると思いますが、プライベートボックスフィットは個室かつ無人のジムで周りとのコミュニケーションを必要としないそのような心配がなく通いやすいと思います。

https://goo.gl/maps/4ksNjWagZvHSTq3C9

やはり、口コミで多かったのは「人目を気にせず個室の空間で集中してトレーニングできる」ことでした。

体型にコンプレックスがある人や、周囲の目を気にしてしまう人には嬉しい限りですね。

また、個室空間なので、集中したトレーニングができるので最短でのダイエットが期待できるでしょう。

気にしている部分を見られるのは、やっぱり恥ずかしいですよね…

プライベートボックスフィットの中立~悪い口コミ

それでは、プライベートボックスフィットの悪い口コミをご紹介します。
ご紹介する口コミは以下の2つです。

  • トレーニング足りない
  • トレーニング時間、環境に不満

それでは、1つずつ見ていきましょう!

トレーニング足りない

引用:Private Box Fit公式サイト
店舗:町田店

はっきり言ってある程度トレーニング歴のある人ならスミスマシンの器具が中心では本格的な筋肉はつかない事はわかると思います。

この設備なら安いとも言えないし公共施設のある程度のダンベルやマシーンがある施設があればそこに行った方がいいと思います。

https://goo.gl/maps/JtVTqLsCuKDEQ1oS8

こちらはトレーニングに対する口コミです。
毎日トレーニングされていると、スミスマシンでは物足りなさを感じるかもしれません。

しかし、スミスマシンでトレーニングを行うことで筋肉をつける知識がついていき、楽しくなることも考えられます。

また、ダンベルやエアロバイクも設置されているので、「筋肉を鍛える」という部分では申し分ありません。

公式サイトでは、目的別でのトレーニング動画が28種類もあるので、マンネリ化も防止できますね!

「正しいトレーニングと食事の継続」で筋肉は成長しますので、ご安心を。

トレーニングは動画を頼りしようかな

予約が取りにくい

先の予定読みにくい職業の方におすすめできません。

ちょっと時間が空いたからと言ってジム利用をするのも予約が取れず。
1回1時間の利用時間の制限もあり、着替えや片付けを含めるとトレーニングに避ける時間はほぼないような状況。

また隣のブースの声も響きやかましい中でのトレーニングとなり、 電話サポートも稚拙で使いづらい。

ですが、トレーナーの方いい人っぽいですし、時間や音が気にならない方にとてもいいかもしれません。

https://goo.gl/maps/iJJfFWcJ4xitCStD8

こちらは、予約に関する口コミです。

プライベートボックスフィットは個室制のため、予約スペースが埋まりやすいのかもしれませんね…。

また、トレーニング時間は予め着替えておくといった準備で、時間を節約していきましょう。

トレーニング中の音は、どのジムでも避けられないので難しいところです。

時間が短いと感じる人は、鍛える部位を一つに絞ってみることをおすすめします。

プライベートボックスフィットのメリット・デメリット

ここでは、プライベートボックスフィットに通うメリット・デメリットをご紹介。

プライベートボックスフィットには、個室ジムならではのメリットやデメリットがあります。
本当に自分にピッタリなのか入会前に、一度チェックしてみましょう!

プライベートボックスフィットのメリット

はじめに、メリットからお伝えしていきますね。

5つのメリット
  • 料金が安い
  • 人の目を気にせずにトレーニングができる
  • マシンの順番待ちが少ない
  • 25種類以上の種目ができるトレーニング空間
  • 動画で筋トレ初心者をサポート

メリットは合計4つです。
それでは順番に見ていきましょう。

料金が安い

一つ目のメリットは、「料金が安い」です。

プライベートボックスフィットの料金は、月2,880円から利用することができます。
この価格は他のトレーニングジム界隈でも、破格な値段ですね。

ただし、こちらの料金は「一人でのトレーニングコースの場合」が対象です。
プライベートボックスフィットでパーソナルトレーニングをご利用の場合は、月25,080円の料金が発生しますのでご注意ください。

他のジムとの料金比較・詳しいコース料金については、後ほどご紹介しますね。

人の目を気にせずにトレーニングができる

2つ目のメリットは、「人の目を気にせずにトレーニングができる」です。

ジムに通いたくても、「自分の体型を見られたくない…」「自分のトレーニングを見られたくない…」という悩みをもっていませんか?

僕自身ジムに通っていると、自分の体型を他人と比較して落ち込むことが何度もあります。
比べるのは無駄だと分かっていても、やっぱり気になってしまいます…。

ですが、プライベートボックスフィットは「完全個室制のトレーニングルーム」なので、人の目を気にせずにトレーニングが可能です。

このことから、「自分に自信がない…」という人には嬉しいメリットではないでしょうか。

マシンの順番待ちが少ない

3つ目のメリットは、「マシンの順番待ちがない」です。

個室ジムであることから、その空間のトレーニング器具をあなたが使いたいタイミングで利用できます。

実際に平日17時〜19時あたりの混雑したジムに行くと、トレーニング器具・マシンが埋まっていることが何度もあります。

また、空いたとしても別の人に取られてしまうことも…。

これでは、思うようにトレーニングができずにストレスが溜まるだけです。

このようなことを、プライベートボックスフィットでは確実に解消できるので、一つのメリットと言えるでしょう。

これってある意味、貸切状態ってことだよね?

そうなんだよ!正直羨ましいよ…。

25種類以上の種目ができるトレーニング空間

4つ目のメリットは、「25種類以上の種目ができるトレーニング空間」です。

個室だとトレーニング種目が限られると感じる人もいると思います。

しかし、プライベートボックスフィットは25種類以上のトレーニングができるほど、器具が充実しています。
設置しているトレーニングマシンはこちら

トレーニング器具一覧
  1. スミスマシン
  2. ダンベル
  3. インクラインベンチ
  4. スピンバイク
  5. ストレッチマット

また、パーソナルトレーニングを利用する場合も、同じトレーニングルームを使うので「筋トレに適していない」とは考えにくいです。

目指す体型はさまざまですが、「全身を引き締めたい!」「ガリガリから脱却したい!」という人には十分なラインナップと言えるでしょう。

動画で筋トレ初心者をサポート

最後のメリットは、「動画で筋トレ初心者をサポート」です。

器具やできる種目が豊富でも、トレーニングが初心者の人は「そもそもやり方が分からないんだけど…」と思いますよね。

そのような悩みをもつ人は、プライベートボックスフィットが配信するトレーニング動画を活用ください。

トレーニング動画は同じ設備を使ったトレーニング内容なので、どんな人でもマネすることが可能です。

ぜひ、いろんなトレーニングを試して運動の楽しさや爽快感を見つけていきましょう!

上手くできなくても、個室だから恥ずかしくないのがイイね!

プライベートボックスフィットのデメリット

次に、デメリットについてご紹介します。
お伝えするデメリットは、以下の2つです。

2つのデメリット
  • 1回のトレーニングは1時間
  • 隣のトレーイング音が聞こえることがある

こちらも順番に見ていきましょう。

1回のトレーニングは1時間

1つ目のデメリットは、「1回のトレーニングは1時間」です。

プライベートボックスフィットは通い放題ですが、1回のトレーニング時間が1時間というルールがあります。

予約制かつ個室なので、トレーニング時間の制限は仕方がありませんね。

1時間では足りないと感じる人は、「今日は胸のトレーニングだけやる」といった感じで鍛える部分を分けてトレーニングすることをおすすめします。

全身を大雑把に鍛えるよりも、一つの部位をしっかりトレーニングしたほうが効果は目に見えてきます。

このように、トレーニング方法を応用することで時間への問題は解消できますね。

着替えは、先に済ませることをおすすめします!

隣のトレーニング音が聞こえることがある

2つ目のデメリットは、「隣のトレーニング音が聞こえることがある」です。

悪い口コミでも見られましたが、トレーニング中の物音は聞こえるようですね。
公式サイトからトレーニングルームを見ると通気性のためか、天井と壁に隙間があります。

我慢できないような場合は、音楽を聴きながらトレーニングすることがおすすめです。
音楽を聴くことで、トレーニングへの集中力は一気に高まりますよ!

まぁ、ジムだから仕方ないよね。

プライベートボックスフィットの料金関係

この章では、プライベートボックスフィットの料金関係についてお伝えします。

お伝えする内容は大きく分けて、次の3つです。

この章のトピック
  • 料金・コース
  • その他オプション
  • 支払い方法

まずは、料金・コースから見ていきましょう。

料金・コース

プライベートボックスフィットが提供するコースは、以下2つです。

コース名月額料金注意点
オールタイムプラン2,880円トレーニングは1日に1回まで
トレーナーサポートプラン25,080円①パーソナルトレーニングは月2回 ※1回60分
②個人では通い放題
※全て税込価格になります。
各コースでピッタリな人

●オールタイムプラン

→①体型・健康維持 
 ②家でのトレーニングに不満がある 
 ③運動の習慣化

●トレーナーサポートプラン

→①ダイエット 
 ②トレーニングについて学びたい

コースは「個人でのトレーニング」と「パーソナルトレーニング」で2つに分かれています。

パーソナルトレーニングは、「フォーム指導・食事アドバイス・トレーニングメニューの作成」まで対応可能です。

「どのトレーニングから始めればいいか分からない…」という人は、トレーナーサポートプランでアドバイスを受けることをおすすめします。

まずは、「自分の現状」や「理想の体型への正しい努力」を知ることから始めてみましょう。

その他オプション

料金が発生するオプションは、以下になります。

オプション料金ポイント
パーソナルトレーニング(1回)13,475円1回60分
水素水サーバー1,100円使い放題
入会金5,500円のりかえ割で0円に
休会費(1ヶ月)1,100円休会期間がハッキリしている場合に適応
※全て税込価格になります。

表の3つ目の入会金は、他のジムからののりかえで無料になります。

ただし、「過去6ヶ月以内のジム会員証の掲示」が必要です。
また、公共施設利用の証明書は対象外ですので、こちらも併せてご注意ください。

支払い方法

プライベートボックスフィットの支払い方法は、「クレジットカードのみ」となっています。

銀行振込や現金払いは対応していないので、ご留意くださいね。

プライベートボックスフィットのクーポンコードは?

公式サイトなどを調査したところ、残念ながらクーポンコードは見つかりませんでした。

クーポンコードは予告なく発行されることもあるので、引き続き調査をしていきます。

プライベートボックスフィットは無料見学ができる

ジムに限らず、その場に行ってみたら「なんかイメージと違う…」というパターンがあると思います。

もし、プライベートボックスフィットが気になっているなら、無料見学はいかがでしょうか?

無料見学でプライベートボックスフィット内を見ることができるので、イメージとの擦り合わせが可能です。

見学時間は20分程度になります。
見学の予約は公式サイトで受け付けているので、お悩みの方は足を運んでみてくださいね。

たしかに、届いたものがイメージと違うことってあるよね。

プライベートボックスフィットの退会はどこでできるの?

プライベートボックスフィットの退会は、電話対応のみとなっています。

選択コースによって退会時の注意点が異なるので、以下をご覧ください。

退会では、ここに注意!※今日退会の電話をした場合

●オールタイムプラン

→月末に退会ができる。
 コース変更は翌月から可能。

 例:4/3に退会の電話 
  →4月末に退会が完了  
  →5月からコース変更ができます。


●トレーナーサポートプラン

→月末に退会ができる。
 コース変更は翌々月から可能。

 例:4/3に退会の電話 
  →5月末に退会が完了 
  →6月からコース変更ができます。

上記のように、各コースによって退会・プラン変更が可能なタイミングが異なります。

トレーナーサポートプランは、1ヶ月分の料金を無駄に支払うことになるのでお気をつけください。

このように、退会は「前持った計画のもとで実行する」ことをおすすめします。

プライベートボックスフィットは予約が取れないの?

プライベートボックスフィットの利用者が増えてきた為か、
予約が取れない」状況があるみたいです。

こんな口コミも

個室GYMは快適で料金も安く、使い勝手は最高です。

しかし、人気が出てしまったせいなのか最近は予約が思うように取れません。
空いている時間を見つけてジムに行ってみると、隣のブースが空いていたり、前後の時間に人がいる気配が無かったりします。

どういう事情か分かりませんが、もう少し有効に使えたらなぁと思います。

補足です。 チェーン店なので、足を伸ばせば他の店舗を利用することもできます。

引用:Googleマップ

実際に仕事や家事、育児などで時間が取れない人には、とても難しいところですよね…。

ほかのジムの口コミでも見られますが、混雑タイミングは「平日の17時〜19時あたり」という声が多い印象です。

なので「混雑時間の意識」「1週間でのトレーニング日時を決める」といった対策が重要でしょう。

むしろ、このデメリットを利用して「計画的なダイエット・トレーニング」を徹底し、運動を習慣化してはいかがですか。

習慣化できれば、理想体型をキープすることもできますよ!

【口コミから推察】プライベートボックスフィットはどんな人にピッタリ?

引用Private Box Fit公式サイト

ここでは、プライベートボックスフィットを「おすすめする人orしない人」をご紹介。

さきほどの口コミと、プライベートボックスフィットの特徴からご紹介させていただきます。
それでは「おすすめする人」から見ていきましょう。

プライベートボックスフィットをおすすめする人

プライベーとボックスフィット入会をおすすめする人は以下になります。

  • 低コストでトレーニングしたい人
  • ダイエットしたい人
  • 個室でトレーニングしたい人

ダイエットしたい人や、これから筋肉をつけていきたい人にはおすすめできるフィットジムです。

理由として初心者でも通いやすく無理なくトレーニングができ、月2,880円から通い放題というのも魅力。

そして、トレーニングスペースは個室なので、人の目を気にせずにいられる部分も嬉しいですね。

ですので、「低コスト×個室ジム」を探している人にはピッタリのジムになります。

プライベートボックスフィットをおすすめしない人

プライベートボックスフィット入会をおすすめしない人は以下になります。

  • 複数のトレーニングマシンを利用したい人
  • 時間を気にせずにトレーニングがしたい人

上記2つのように、「トレーニングに強いこだわりをもつ人」にはおすすめしないジムです。

一度のトレーニング時間は1時間と決まっているので、トレーニング上級者には不足感を感じることが考えられます。

また、トレーニングマシンが少ないことから、トレーニングへの窮屈感も発生すると思われます。

ですので、「自由で満足感のあるトレーニングを望む人」にはおすすめすることはできません。

人気のおすすめジムはこちらにまとめています。
ジム選びに悩む人は、ご参考ください。

プライベートボックスフィットの運営会社情報

運営会社名株式会社トゥエンティーフォーセブン
運営会社住所東京都港区愛宕2-5-1愛宕グリーンヒルズMORIタワー36F
運営会社ホームページ株式会社トゥエンティーフォーセブン

まとめ:ブライベートボックスフィットの口コミは?個室トレーニングはどんな感じ

  • 「低コスパ×個室」のジムスタイルが魅力
  • 予約も簡単で、個室なのでトレーニングに集中できる
  • トレーニングマシンの種類が少ない
  • トレーニング初心者にはピッタリ
  • トレーニングへの強いこだわりがある人には向かない

実際にジムに通うと思っても人の目が気になってしまい、なかなか決心がつきませんよね…。

プライベートボックスフィットは完全個室制という強みから、人気を誇っています。

また、月額2,880円で通い放題から「続けやすさ」も好評です。

一人の空間でのトレーニングを希望する人は、無料見学で足を運んでみてはいかかでしょうか。

プライベートボックスフィットの店舗情報

最後にプライベートボックスフィットの店舗情報をお伝えします。

東北エリア

宮城県店舗詳細
仙台店仙台市青葉区中央3丁目6-7 SSスチール仙台駅前ビル6F
新潟県店舗詳細
新潟店新潟市中央区月町1988 フレンディビル302

関東エリア

東京都店舗詳細
池袋店豊島区池袋2丁目10-7
ビルディングK3F
蒲田店大田区西蒲田5丁目27-13
KSビル1F(受付)3F
池袋東口店豊島区東池袋4丁目29-12
サンフラット佐藤2F
新宿西口店新宿区北新宿1丁目1-10
岩田ビル2F
下北沢店世田谷区北沢2丁目34-5
プリマヴェール下北沢B1F
神楽坂店新宿区天神町63 志村第2ビル3F
新宿東口店新宿区新宿5丁目15-7 東晃ビル6F
北千住店足立区千住3丁目5
第2小寺ビル4F(受付)、5F
上野店文京区湯島3丁目39-3
上野不二ビル3F、4F(受付)、5F
町田店町田市原町田4丁目1-11
大塚プラザビル6F
秋葉原・神田店千代田区神田東紺屋町30
サンハイツ神田・北村ビル3F
自由が丘店目黒区自由が丘1-24-3
ブランキューブ自由が丘2、3F(受付2F)
錦糸町四ツ目通店墨田区 江東橋4丁目15-1
第六小崎ビル1F
神奈川県店舗詳細
横浜店横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24-1
谷川ビルディング6F
埼玉県店舗詳細
大宮店さいたま市大宮区仲町1丁目35
大塚ビル4F
浦和店さいたま市浦和区高砂3-8-15
高砂SSビル4階
千葉県店舗詳細
南柏店柏市南柏1丁目 6-12
穂高第20ブラザーズビル南柏 2-H
茨城県店舗詳細
水戸店茨城県水戸市城南2-5-19 城南ビル1F

中部エリア

愛知県店舗詳細
名古屋栄店名古屋市中区錦2丁目13-31 VIVACE2階 A2号室
名古屋久屋大通店名古屋市東区泉1丁目13番33号
ユトリロ栄1-B

近畿エリア

大阪府店舗詳細
天王寺店大阪市阿倍野区旭町1丁目1-9
ヨドノビル1F
難波店大阪市浪速区幸町1丁目3-34
SKパレス道頓1F
梅田店大阪市福島区福島6-24-6
リノ新梅田2~4F

中国エリア

茨城県店舗詳細
広島店広島市中区鉄砲町5-7
広島偕成ビル1F

九州エリア

福岡県店舗詳細
博多店福岡市博多区博多駅南1-3-10
美咲第2ビル6F
鹿児島県店舗詳細
鹿児島店鹿児島市武2丁目26-6 3F

パーソナルジム”で迷っている人にはコレ!

女性用パーソナルジム”はココに注目!

一人で筋トレなら”トレーニングジム!”

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・家トレ6年
・ジムトレ3年

自宅で腹筋と腕立て伏せから始めて、筋トレ9年目。
パーソナルジム・トレーニングジムについての情報を発信しています。
「筋トレ・ダイエットを始めたい人」の背中を押すのが目標です!

目次