北海道も雪が降り始め、段々雪化粧してきましたね!
雪投げの回数は多くならないことを祈るばかりですね・・・
あ、ちなみに「雪投げ」は北海道の方言みたいですよ!他の地域では「雪かき」が一般的だそうです!
ランナー膝ってなに??
ランナーの方なら一度は聞いたことのある怪我、「ランナー膝」をご存知でしょうか?
ランナー膝は別名で、本来の名前は「腸脛靭帯炎」と呼ばれる傷害です。
傷害とは、ランナー膝の他に疲労骨折やテニス肘などがあり、繰り返し小さな力が加わることにより起こるものです。
ランナー膝は、腸脛靭帯(太ももの外側についている靭帯)が膝の曲げ伸ばしを繰り返したときに
外顆(膝の外側にあるでっぱり)と過剰に接触したり、過度な摩擦により炎症を起こす傷害です。
原因としては、太ももやお尻の筋肉の硬さや筋力の低下が考えられます。
ストレッチ紹介!
ここで予防や症状の改善に効果があるストレッチを紹介します!
- 横向きに寝て、下の足を抱えるように曲げ、上の足首をつかみます。
- 上の膝をゆっくりと後ろに引きながら、下の足のかかと上の膝の外側を下に押していきます。
上の太ももの横が伸びているといいです!
2は、膝を後ろに引くのと同時に行うようにしましょう!
シーズン中とオフシーズンで違う人は要注意!?
夏のシーズン中は痛いが、冬になり走る量が減ると痛みがなくなる方は要注意です!!
冬に痛みがなくなるからといって放置しておいても来シーズンには痛みが出ることがほとんどです!
同じランナー膝でも、人によって症状改善のアプローチは異なってきます。
この夏膝の外側に痛みがあったなと思った方は、ぜひこの冬に症状を治して万全なコンディションで来シーズンを迎えませんか??
一人ひとりに合わせたマンツーマントレーニングもございますのでぜひ検討してみてください!
RAGU+N°(ラグプラスノース)
北海道札幌市白石区東札幌6条1丁目2-20
お問い合わせ
TEL:011-867-9075
mail:sapporo@ragu-active.jp
↓RAGU+N°ホームページ(北海道札幌市)↓
↓RAGU plusホームページ(滋賀県草津市)↓